55






ELSWORD


おはようございます。セグレイトです。

アラについて今回は触れていきます。



・スキルを繋げて進行するキャラクター
・バランスを超えての強力な職
・一次職のスキルがとにかく優秀



よろしければ、どうぞ!!



スキルを繋げて進行するキャラクター



1


エルソードの一部キャラクターは
操作性が他とは全く違ったスタイルが大体アラ以降多いです。
その中でも特殊な操作性を要するのがアラになりますね。



2


アラのスキル自体はMPの消費量が極めて低いものばかりです。
同時にスキル発動から動きまでの硬直も短く
単体のスキルでは無敵時間があまりないに等しいキャラですね。


ただ、その単体が合わさったプレイスタイルがアラになっていきます。



・奥義を狙った大連撃
・自由につなげる連携による連撃



大きく分かれて以上の二つになりますね。
これがアラを操作するうえで欠かせない要素になります。


一昔前は、奥義連打していれば何とかなったというのがありますが
現代では、その奥義自体大きく二つにとどまっており
以降実装するスキルは、単一なものばかりになりました。


その単一なスキルだが、繋げれるようにと様々な追加効果があります。
なので、自由に繋げていく方式がおのずと必要になっていきます。



3


アラの欠点

・吹き飛ばすこと
・すぐダウンさせること



大きくこの二つになります。
全体的にも連撃スタイルが確立されているキャラであるため
ダウンさせることは必然になりますね。


ただ、スキルをちゃんと把握していれさえすれば
そういった問題はすぐさま解決することになります。

おのずとスキルを繋げることが必須になる理由ですね。


4


特にアラ全ルートに言えることで
一呼吸を置くことが出来るスキルが様々置いてあります。


アラのスタイル上、やろうと思えば永遠とスキルが回ることが可能になるのですが
SAが付与していなかったりするため
切替目的でも一呼吸を置くスキルは必要になります。


ただ、慣れてしまえば置く必要もなく
相手が無敵でなければ永遠とダメージを与え続けることも可能になるはずです。
特にSA状態の敵に対してはかなりの力を発揮してくれるかと思いますね。



5


奥義自体が連撃になっていたり
そもそも相手がSAやボスだと動かないため
必中になり、ダメージを稼ぐことが容易になります。

必然的に火力は高いと思えるようになるかと。

自己バフも豊富であり、機動力も優れています。
ただ、機動力の面はすぐれていても、小回りが難しい!と感じることが多々あります。


こればかりは本当に慣れが必要な類になりますね。
スキルは使い勝手が良いものが多い印象です。




バランスを超えての強力な職


当ブログではよく


・範囲
・吸引
・誘導


の三点を使ってたりします。

アラの場合、これらがすべて備わっており
周回において苦労することがないに等しいレベルだと感じます。


含めて連撃メインと思いきや一撃必殺のスキルも中にはあります。
そのため、バランスを超えた何か?と思わざる負えないですね。


アラ実装時は、皆がこぞってレベルの低いアラを使ってPVPで
猛威を振るっていたなんて言うのは、懐かしいとさえ感じます。
通常攻撃の時点で範囲が広いものです。



6


ただ、その分アラの特殊ゲージがなければ
お話にならないレベルになったりはします。

特に覚醒3は必須なレベルな点。

覚醒しても弾数が無限にならない点を含めると
最強ともいえないところですね。


・アラ
・エリシス
・エド


この三キャラがたびたびぶっ壊しの首謀者なんていうことは
昔のお話ですね。
今ではこれが普通であり、もっと言うのならば、最低なのかもしれません。



7


アラは気力ゲージが重要です。
これがなくなれば、戦闘力が大幅に下がります。


キャラ作成の時点で10個になったおかげで
少しは楽にはなりましたね。

まあ言うほどのことではないのですけどね。



8


回復の手段で多用されているのは『吸攻』
ただ、スキルさえそろってしまえば
繋げることを意識した動きで、吸攻は必要なくなったりします。


あとは覚醒時間が長ければ長いほど効果を発揮するですね。
1、2玉の覚醒だと恩恵はほぼ受けれません。


アインのようにどこでも強い!といったことがほぼなく
むしろ覚醒しないとダメ!だったりと、厳しさはあります。


しかし、連撃が多いということは覚醒ゲージのたまりも
異様なスピードを叩きだすため
時間よりももチャージの方を付けるのが良いかもしれません。




一次職のスキルがとにかく優秀


何かしら壊れているスキルがあるエルソード
1次職ではどういったものが該当するのか?
触れていきます。



9

『龍撃破』
すべての気力を消費して放つ一撃ですね。
最初にこれが使える段階ですでにあたおかですし。

最初だけあってどの職にいれてもおかしくないものになります。

もし、一撃に困っていたら、どうぞ!といったものになります。

ただ気力10必要ということだけお忘れずに。
いざ!うとうとすると気力が足りないは日常茶飯事です。



10

『鬼殺三式:影繋ぎ』
頭おかしいレベルの連撃を叩きこみつつ巻き込ませるスキルです。
大体これで事足りるレべルですし。

何か迷っていたら、これをスロットにいれさえすれば
適当に敵が倒れていきます。

正直奥義は分解した方が強い!
これを体現してくれたスキルの一つですね。



11

『狼牙二式:風のくさび』
前方に連撃を叩きこむスキルです。
SAにしやすい反面ここからスキル回しのスタート
そういったことが出来るので、重宝します。


ただ、奥義は黒闇天でなければ発動はしません。
しないけど、それでも重宝するスキルの一つですね。


といった感じで紹介ですね。

他のキャラとは違って繋げることを主としているため
混乱することが多いです。


慣れさえすれば何とかなるかと思いますが
正直慣れてもボタンミスは多そうです。


キャラ愛で使う人は多かった印象が強いですね。
この三キャラは4次職ルートだと
その見た目が限界突破してよりかわいさが倍増したのでね。

特に飛天ルートの変わり方は驚くものです。



ELSWORD


てな感じで、アラについて触れていきましたね。
ふと操作してみたくなったというのが感想です。
やはり使うと楽しいものですね。


スキルを繋げて進めていくのは、他にはないことですね。
同時にMPを消費したはずなのにMPが減ってないことも
この職ならではであります。


最悪は奥義を連発できたりと
まだまだ見ないといけないところは多そうです。


今回はこの辺で!!



各種ページ

997


Twitterでは、日々何かのことを呟いています。
記事の更新時の通知もしています。
よろしければフォローお願いします。

segreto(@7days_9days )




998


SEGRETO GAME


不定期ですがどうぞ。