ELSWORD
おはようございます。セグレイトです。
新規キャラクターノア君
1stルートについて
少し触れてみたので、まとめていきますね。
・ノア1stルートについて
・3次職までの個人的評価
・キャラの歩き方
・スキルやパッシブのまとめ
・個人的総評
こんな感じでお伝えできたらと思います。
ノア1stルートについて
キャラクター名:ノア
マスターイベルンとの関係が近いように思えます。
詳しくは何一つ見ていないので、そこだけしかわかりません。
アイン、ラヴィ含めてマスターに直接関係するキャラクターの実装が多いですね。
これだといつしか
ソーレスも来ると思っていてよろしいのでしょうかね?
ソーレス=エルスはNGでお願いします。
ノア君の武器は武器!と呼べるものですね。
ラビィの鏡やアインの投影と比べると目新しさはないのかなーと思います。
それらも同じですが、実際のスキルが物を言うので
あまり関係ないのかなと思われます。
1stルートは言わずもがなといった職の性能でしたね。
はっきりと強い!というわけではなく
かといって弱い!というわけではない。
そんな間の立ち位置。
ただ、今は4次職をメインに据えているので
4次職になったら何かわかるかもしれません。
僕は3次職で止まりました。
とりあえず、飽きてしまった。
それだけですね。今はレベリングに飽きてしまうことが多いですね。
周回したい!という欲求が強いのかもしれません。
ステージを1回クリアしたら終わりですし。
何より、99からでないと楽しみが味わえないのが痛い。
1stルートは、4次職になってからが本番って感じで見ております。
範囲、誘導もちゃんとあるが、何か物足りないといった印象が3次職までですね。
正直それは他のキャラクターも今となってはそう感じるかもしれません。
3次職までの個人的評価
3次職までの感想ですね。
良いところ
・技の出が早く、ラグも少ない
・技のエフェクトがやたら綺麗
・移動が楽
・戦闘面での優秀な効果が多い
気になるところ
・範囲はあるものの調整が必要
・システム面がやたら長い
・コマンドに癖がある
一言でいえば、ロックマン
ふと思っただけです。お気になさらず。
スキルに関しては、癖がほぼないです。
ただ誘導や範囲が曖昧なことがあったりと
ちょっとした調整が必要だと感じました。
誘導に関しては、一時期超絶調整が行われたので
その名残なのかなーと思います。
正直フィールド以外での調整は必要ない気がしますけどね。
今でもヘルシャーは、その点を考えると不憫ですね。
周回に大打撃を食らってます。
使えないというわけではないのですが
CSのエネニーを考えるとね。
周回を主にする僕ですが
技の出の早さからの次の行動が出来るまでのラグが少ないのは評価的に高いです。
大体出が早いとその分威力が軽減されるみたいなことがありましたが。
たぶん、これはそれも少ないように思えます。
早くて範囲が広い!
ただ、難点何かわかりませんが、ちょっと物足りない感は否めません。
何がそれをさせているのか?なのですが、むしろさせているのではなく
させていない!になっているのだと考えています。
今までのキャラクターは何かしらぶっ壊れを見ただけでわかりました。
それが今回はなかったのですね。
2ndライン、3rdラインからは違った動きが出てくるとは思いますが
1stラインに関しては、思い切った強みを感じませんね。
それが当たり前である現環境だと
もう少しぶっ飛んだ性能を持ち合わせてもよかったかと思います。
ただ、PVPの調整がめんどくさくなると考えると今は妥当なのかもしれませんし
むしろ、そちらの方が強いのかもしれませんしね。
現に某DEさんは、それが原因で奈落に落とされました。
キャラの歩き方
ラビィやアインさん同様キャラクターの使い方がすごく難しくなっています。
すでにシステムに慣れている人や屈強なエルソマスター様達からすれば
今回のは造作もないことかもしれません。
見ればわかる。
独自システムがこちら。
月光システム()です。
長すぎてしまって解像度を小さくすると一番下まで伸びます。
MPゲージの隣にある月の状態によって効果が付与されていくみたいです。
ちなみに僕はダウンしました。
とりあえず、流し読みしたらわかりましたが。
すべて強いです。以上。
ラビィのスキルにもある「インナーオーロラ」
これと似たようなスキルがノア君にもあり
「漆黒の月」ですね。
スキルに何か新しく効果をつけるものになるそうです。
まあ僕は知りません。展開していれば強いです。知らんけど。
その際に、ポイントを持っていなければ使用ができないという点があります。
正直気が付いたら溜まっているようなものだと思いますので
難しく考えなくてもよいかと!!
スキルによっては、それに依存する形になります。
僕は詳しく読まないけど、詳しく読んだほうがよいかもしれません()
月光システムに密接にかかわるのが「覚醒」ですね。
このキャラクターは覚醒時、覚醒中の2パターンで効果が付与されます。
パッシブ関連もこれらが付いているものが多いです。
なので、覚醒に関するソケットは重宝するといったものですね。
同時に魔樹も重宝するんじゃないかなーと思います。
アインからですが、覚醒の玉が一つしかたまらないからこそ
強くできるのかなーと勝手に思っています。
スキルやパッシブのまとめ
いよいよスキル&パッシブ関連ですね。
先ほどの続きのようなものです。
パッシブに関しては、攻撃に直接関係するもの
それと覚醒に関連するものですね。
一般的なものですね。
ただ覚醒が月光システムに依存するものが多いため
スキル周りの把握が必要になりそうです。
「犬と狼の時間」
強靭タイプのスキルです。なので100スキルですね。
CT減少させてくれるスキルです。
これDEさんが持っていたものとほぼ変わらないですね。
効果減少量が少ない反面、1次職の時点で覚えるものであり
消費MPが少ないので、非常に重宝するスキルです。
範囲は時バフよりも狭いですが
大体みな近い距離にいるので、そこら辺は問題ないと思われます。
僕的に恐ろしいのは、こういったスキルが1次職の時点で持っている点ですね。
これらをより強くしかなければ、キャラクターの強さがなくなっていく
このように捉えられてしまうので、今後が恐ろしいです。
ダンジョンしかり、ボスしかり。
「冷ややかな三日月」
序盤から主力として使っている人は多いと思われます。
僕的には四次職でも使うのかもしれないと思っているスキルです。
強烈200消費スキルでありながらも
広範囲です。下手な300スキルよりも強いのではないのか?
そう思うレベルのスキルですね。
特性に重量化もあるので、更なる火力アップも期待できるスキルです。
すぐさま動けるラグなしも同然なので、使い勝手はよいと思われます。
「霜柱」
別名:猫
誘導の猫を放出していくスキルです。
誘導範囲が非常に狭くなっているのですが
これは、いつぞやの調整によるものなので仕方ないです。
200スキルでもあり、非常に重宝するスキルだと考えています。
誘導スキルなこともありダンジョン開始から即使える優秀スキルの一つですね。
4次職になってもというよりかは、4次職だからこそ使うことが多くなりそうな
そんなスキルです。
「鋭い傷口」
強烈にも関わらず、前方広範囲を得意とするスキルです。
出が何より早く、範囲も非常に広いです。
前方のみにしか当たらないことが辛い部分もありますが
正直、このスキルは、その弱みは他のスキルを使って補うことでいいんじゃね?
そう思えるレベルの強さです。
巨大ブーメランを使って行って帰ってくるスキルですね。
対象が立てに長いほどその威力は絶大と考えています。
エリアノドの塔や骨竜なんかはいい的です。
個人的総評
ここまでノア君に関することを書き綴っていきましたね。
4次職になれば、化ける可能性が非常に高いと踏んでいます。
ただ、2ndラインや3rdラインの方がもしかしたら
その前から強いのかなーと思ってしまったりします。
まあラビィのようなパターンも無きにしも非ずなので
絶対とは言えませんね。
あの子のどっかんぱんちは強いと思います。
これから新しいシステムはキャラ毎で大きな1として実装して
そこから、派生で職毎にシステムを追加するのかなーと考えました。
ラビィのときにようやく考えたけど遅いね。
すでにメインで使っているMdP君がいい例でしたね。
DP=MPのような立ち位置になっていましたし。
別キャラとして考えるようになっていましたね。
今後そういったキャラが多く実装するのかね。
僕的なノア君の全体としては、冒頭に書いたように
可もなく不可もなくですね。
絶対的に弱いというわけではなく
かといって絶対的に強いというわけでもない。
2年前ならばぶっ壊れキャラ!!
として立ち位置あったのかもしれないのですが
今はそれが普通になるくらいインフレが進んでいます。
これくらいではびくともしなくなったね。
時代の進みは恐ろしや。
ELSWORD
そんなこんなで、ノア君の3次職までの感想です。
4次職まで進ませようかは悩み中ですね。
他の職もしていきたいわけですし。
一体今僕はどこを目指しているのかわかりません。
やりたくなったからやる!
それだけで進めていたりします。
それではこの辺で!!
アリットー!!ノシ!!
各種ページ
Twitterでは、日々何かのことを呟いています。
記事の更新時の通知もしています。
よろしければフォローお願いします。
segreto(@7days_9days )
SEGRETO GAME
不定期ですがどうぞ。
コメント